メニュー

WEB科学機器総覧

2023/01/30
「クライオ電子顕微鏡ハンドブック」 ◇2017年ノーベル化学賞に輝いたクライオ電子顕微鏡に関する知見を体系的に解説 ◇研究者、技術者のためのクライオ電子顕微鏡設置機関とそのサービス内容を紹介 ■監修:難波啓一、加藤貴之、牧野文信 ■発行:エヌ・ティー・エス
2023/01/23
「生命科学情報 検索ガイドブック~研究者おすすめのWebリンク集~」 ◇「こんなサイトがあったのか!」驚きと未知の、かつ確かな生物関係リンクへと導く発見ガイドブック! ◇求める情報により速くたどり着ける!QRコード216個掲載&リンクをPCに飛ばして即検索可能!
2022/11/22
「味以外のおいしさの科学 ~見た目・色・温度・重さ・イメージ、容器・パッケージ、食器、調理器具による感覚変化~」 ◇食のおいしさは“味・香り・テクスチャー”だけでは決まらない!? ◇見た目・色や温度・濃度・重さ、食器の色・材質、更にパッケージや食に纏わる情報でおいしさが変わる。 ◇外観や環境等とおいしさの関係を科学する、今までにない1冊! ■監修:山野善正 ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/11/22
「スマート養殖技術」 ◇スマート養殖のための通信ネットワーク・環境技術・シミュレーションを解説! ◇海洋環境を観察するブイや自動航行船の開発についても詳解! ◇養殖作業を高効率にするための自動給餌システム、稚魚選別作業、個体数把握技術も解説! ◇全国各地でのスマート養殖実施例も紹介! ■監修:小林 透 ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/10/28
「Q&Aによるひとを対象とした実験ガイド~人間工学における心理生理学的研究~」 ◇快・不快などひとの感情・状態を正しく評価し、エビデンスベースの商品開発を実現するための書籍!! ◇ひとの何を測れば何が分かるのか? ◇実験準備、実験前後、結果解析・評価など各実験ステージでのあらゆる疑問に応える ◇実験説明、倫理審査についても詳解 ■著者:三宅晋司 ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/10/26
「接着界面解析と次世代接着接合技術」 ◇新たな手法で接着界面を3次元的、複合的に解析・評価。 ◇異なるスケールの時空間接着界面現象をまとめた唯一の書。 ◇破壊・劣化に繋がる要因を特定するための様々な試みも解説。 ◇さらに、接着接合界面の新しい解析技術を応用した新規接着剤の開発、次世代接着接合技術についても詳解! ■著者:堀内 伸 ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/10/20
「実践 食農データサイエンス ~Rを活用した解析プログラムの基礎から適用事例まで~」 ◇統計解析用ソフトウェアRを用いた食農にかかわるデータサイエンスを基礎から体系的に学ぶ実践書 ◇本文対応のRプログラムをNTSホームページ(デジふろ)から入手できる ■著者:金谷重彦ほか ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/10/20
「破壊の力学Q&A大系 ~壊れない製品設計のための実践マニュアル~」 ◇重大事故に繋がる機械・構造物材料の破壊・損傷! ◇それを未然に防ぐ破壊力学をQ&Aによりマスター!! ◇破壊に関わる考え得る全ての問がここにある!! ◇手にしてすぐ使える痒い所に手が届く編集! ■著者:服部敏雄 ■発行:エヌ・ティー・エス
2022/10/14
『免疫染色実験ガイド』発刊 免疫染色にオススメの製品を掲載しています。 これから免疫染色実験を始める方にも,エキスパートの方にもオススメです。デジタルブックもご用意しています。
2022/10/05
【新製品】ポータブル多項目水質計 WQC-40 WQC-40は、pH・電気伝導率・濁度など1台で最大9項目を同時に測定できる多項目水質計です。 水深100mまでの測定に対応し、河川・湖沼・ダムなどの水質汚濁管理を目的とした環境監視にお役立ちいただけます。 また、工場・工事現場・農場・養殖場などでのさまざまな水質調査のニーズにも対応いたします。 WQC-40製品ページはこちら
[1] [前の10件] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [次の10件] [24]