(株)エヌ・ティー・エス
住所: | 102-0091 千代田区北の丸公園2-1科学技術館2階 |
---|---|
TEL: | 03-5224-5430 |
FAX: | 03-5224-5407 |
URL: | http://www.nts-book.co.jp/index.html |
担当者: | 営業部 |
E-Mail: |
NTSは出版、セミナーを通じ、あふれる情報の中から確かな情報を選び抜き、そして次世代に伝えます。
豊かさから確かさへ―それがNTSの活動理念です。
第一線で活躍する研究者、学識経験者百余名を擁し、学際領域にまたがる膨大な知識を集大成し、千頁にも及ぶ大型ハンドブックとして体系化。
鋭い編集方針により知識が一冊の書籍に集約された時、そこから新技術の芽や、産業・技術のブレイクスルーをもたらす新発見が生まれます。
NTSは知の体系化から生み出される価値創造を追い続けます。
トピックス
-
2023-02-20「スマートヘルスケア ~生体情報の計測・評価・活用とウェアラブルデバイスの開発・製品事例~」
◇健康寿命の延伸、コロナ禍での健康維持を支える生体センシング!
◇脈拍、体温などのバイタルサインや感情、ストレス、睡眠の評価方法を詳解!
◇センサ開発やウェアラブルデバイス製品、生体情報サービスの事例も解説!
■監修:山田一郎 -
2023-02-20「海洋汚染問題を解決する生分解性プラスチック開発
~分解性評価から新素材まで~」
◇プラスチック資源循環促進法の施行によりあらためて注目を集める生分解性プラスチック、その最新動向を追う!
◇プラスチックによる海洋汚染の現状を把握し、有効な汚染対策としての生分解性プラスチック開発のための技術動向を俯瞰する!
■監修:岩田忠久 -
2023-01-30「クライオ電子顕微鏡ハンドブック」
◇2017年ノーベル化学賞に輝いたクライオ電子顕微鏡に関する知見を体系的に解説
◇研究者、技術者のためのクライオ電子顕微鏡設置機関とそのサービス内容を紹介
■監修:難波啓一、加藤貴之、牧野文信
■発行:エヌ・ティー・エス -
2023-01-23「生命科学情報 検索ガイドブック~研究者おすすめのWebリンク集~」
◇「こんなサイトがあったのか!」驚きと未知の、かつ確かな生物関係リンクへと導く発見ガイドブック!
◇求める情報により速くたどり着ける!QRコード216個掲載&リンクをPCに飛ばして即検索可能! -
2022-11-22「味以外のおいしさの科学 ~見た目・色・温度・重さ・イメージ、容器・パッケージ、食器、調理器具による感覚変化~」
◇食のおいしさは“味・香り・テクスチャー”だけでは決まらない!?
◇見た目・色や温度・濃度・重さ、食器の色・材質、更にパッケージや食に纏わる情報でおいしさが変わる。
◇外観や環境等とおいしさの関係を科学する、今までにない1冊!
■監修:山野善正
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-11-22「スマート養殖技術」
◇スマート養殖のための通信ネットワーク・環境技術・シミュレーションを解説!
◇海洋環境を観察するブイや自動航行船の開発についても詳解!
◇養殖作業を高効率にするための自動給餌システム、稚魚選別作業、個体数把握技術も解説!
◇全国各地でのスマート養殖実施例も紹介!
■監修:小林 透
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-10-28「Q&Aによるひとを対象とした実験ガイド~人間工学における心理生理学的研究~」
◇快・不快などひとの感情・状態を正しく評価し、エビデンスベースの商品開発を実現するための書籍!!
◇ひとの何を測れば何が分かるのか?
◇実験準備、実験前後、結果解析・評価など各実験ステージでのあらゆる疑問に応える
◇実験説明、倫理審査についても詳解
■著者:三宅晋司
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-10-26「接着界面解析と次世代接着接合技術」
◇新たな手法で接着界面を3次元的、複合的に解析・評価。
◇異なるスケールの時空間接着界面現象をまとめた唯一の書。
◇破壊・劣化に繋がる要因を特定するための様々な試みも解説。
◇さらに、接着接合界面の新しい解析技術を応用した新規接着剤の開発、次世代接着接合技術についても詳解!
■著者:堀内 伸
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-10-20「実践 食農データサイエンス ~Rを活用した解析プログラムの基礎から適用事例まで~」
◇統計解析用ソフトウェアRを用いた食農にかかわるデータサイエンスを基礎から体系的に学ぶ実践書
◇本文対応のRプログラムをNTSホームページ(デジふろ)から入手できる
■著者:金谷重彦ほか
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-10-20「破壊の力学Q&A大系 ~壊れない製品設計のための実践マニュアル~」
◇重大事故に繋がる機械・構造物材料の破壊・損傷!
◇それを未然に防ぐ破壊力学をQ&Aによりマスター!!
◇破壊に関わる考え得る全ての問がここにある!!
◇手にしてすぐ使える痒い所に手が届く編集!
■著者:服部敏雄
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-08-08「革新的AI創薬~医療ビッグデータ、人工知能がもたらす創薬研究の未来像~」
◇AI創薬の可能性を、大型プロジェクトをはじめ製薬メーカの取り組みからも紐解いていく!
◇創薬インフォマティクス構築におけるAI(人工知能)活用についてその可能性を俯瞰する!
■監修:小長谷明彦
■発行:エヌ・ティー・エス -
2022-08-08「モータの熱対策 ~解析・評価、耐熱材料、放熱・冷却設計~」
◇モータの発熱原因と評価技術を解説!
◇耐熱材料、絶縁フィルム、マグネットワイヤの特性を紹介!
◇モータの放熱・冷却技術について詳解!
◇最新の超電導モータ、モータの排熱利用技術も紹介!
■監修:森本 雅之
■発行:エヌ・ティー・エス
B5判 414頁 定価54,000円+税 -
2022-06-16「快眠研究と製品開発、社会実装 ~生体計測から睡眠教育、スリープテック、ウェルネス、地域創生まで~」
睡眠研究からQOL向上のための睡眠教育、快眠製品の開発までを体系的に詳解!
監修:田中秀樹、岩城達也、白川修一郎
B5判812頁 定価:50,000円+税 -
2022-06-16「気象データ分析の高度化とビジネス利用」
◇気象・気候情報のビッグデータを蓄積し活用することを目指す「気象データビジネス」の拡大期!
◇激甚化する気象災害や地球温暖化問題を乗り越え、新たな価値を創出しビジネス開発する方策を探る!
監修:越塚 登
B5判250頁 定価:38,000円+税 -
2022-05-25「二酸化炭素有効利用技術 ~DACから物質合成、産業利用まで~」
二酸化炭素回収のためのDAC、活用のための触媒開発について解説!
二酸化炭素を有効な資源や材料にするための最新技術を詳解!
■B5判348頁■定価45,000円+税 -
2022-05-16『ヘムタンパク質の科学 ~生理機能の理解とその展開に向けて~』
多種多様な生理機能をそなえ今も生命研究の最前線に立ち続けるヘムタンパク質研究の大著発刊!
■監修:城宜嗣、青野重利、齋藤正男 ■B5判472頁 ■定価:本体25,000円+税 -
2022-04-12『バイオスティミュラントハンドブック~植物の生理活性プロセスから資材開発、適用事例まで~』
植物に対する非生物的ストレスを制御するバイオスティミュラント、その基礎から応用実施例を体系的に掲載!
営業所等
営業品目
理工系書籍
掲載製品一覧
製品名![]() |
価格![]() |
分類![]() |
---|---|---|
分析関連専門書の無料試読サービス | ¥18,000~¥69,000 | 上記分類以外の関連事業 |