
2023/03/09
【ウェビナー開催】
<2023年3月23日(木) 14:00~>
マイクロ波試料前処理操作のポイントと酸分解ノウハウ(再)
無機元素分析に欠かせないマイクロ波試料前処理法に関する特徴と注意点、試料に対する酸試薬の選択、微量分析のための汚染回避策などを詳しくご説明いたします。特に酸分解に用いる各種酸試薬の特徴、前処理作業工程における汚染原因などについて、ご参考いただければ幸いです。

2023/02/20
「スマートヘルスケア ~生体情報の計測・評価・活用とウェアラブルデバイスの開発・製品事例~」
◇健康寿命の延伸、コロナ禍での健康維持を支える生体センシング!
◇脈拍、体温などのバイタルサインや感情、ストレス、睡眠の評価方法を詳解!
◇センサ開発やウェアラブルデバイス製品、生体情報サービスの事例も解説!
■監修:山田一郎

2023/02/20
「海洋汚染問題を解決する生分解性プラスチック開発
~分解性評価から新素材まで~」
◇プラスチック資源循環促進法の施行によりあらためて注目を集める生分解性プラスチック、その最新動向を追う!
◇プラスチックによる海洋汚染の現状を把握し、有効な汚染対策としての生分解性プラスチック開発のための技術動向を俯瞰する!
■監修:岩田忠久


2023/01/30
「クライオ電子顕微鏡ハンドブック」
◇2017年ノーベル化学賞に輝いたクライオ電子顕微鏡に関する知見を体系的に解説
◇研究者、技術者のためのクライオ電子顕微鏡設置機関とそのサービス内容を紹介
■監修:難波啓一、加藤貴之、牧野文信
■発行:エヌ・ティー・エス

2023/01/23
「生命科学情報 検索ガイドブック~研究者おすすめのWebリンク集~」
◇「こんなサイトがあったのか!」驚きと未知の、かつ確かな生物関係リンクへと導く発見ガイドブック!
◇求める情報により速くたどり着ける!QRコード216個掲載&リンクをPCに飛ばして即検索可能!

2022/11/22
「味以外のおいしさの科学 ~見た目・色・温度・重さ・イメージ、容器・パッケージ、食器、調理器具による感覚変化~」
◇食のおいしさは“味・香り・テクスチャー”だけでは決まらない!?
◇見た目・色や温度・濃度・重さ、食器の色・材質、更にパッケージや食に纏わる情報でおいしさが変わる。
◇外観や環境等とおいしさの関係を科学する、今までにない1冊!
■監修:山野善正
■発行:エヌ・ティー・エス